2022年05月14日
BE-PAL6月号モステント保冷袋。
モステント欲しいです。。
あとはテントがあれば、キャンプに行けるのですが、バーベキューが快適にできる家づくり、庭づくりをしたので、テントは我慢しています。。
テントは買えませんが、、be-pal6月号の付録に憧れのモステントのロゴのついた保冷バッグがついていたので普段買わない雑誌の購入&紹介を。
3分ちょいの動画です。
ご視聴、よろしくお願い致します。
(はやく、炭火がやりたい、。)
https://youtu.be/kKxNjXPEk-M

前回のふりかえりです。

前作品は、IHクッキングヒーターは災害時使えるのか?使うのか?という動画でした。
答えは、NOでした。
お湯を沸かすのに、ジャクリ1000の容量20パーもっていかれるのは、災害時、限られた資源をどう使うかと考えた際には、優先度低い使い方です。
(車中泊には最高なアイテムですね♪)
災害時は、お湯は、炭、液体燃料、ガス等で沸かす。沸かしたらシャトルシェフや水筒に入れて保温しておいておく。
そんな感じかな、と思っています。
ジャクリ、IH、保温鍋等検討している方がいましたら、ご視聴頂けると嬉しいです。たいした紹介になっていませんが、、。
□ジャクリ1000 ✕ IH
https://youtu.be/CPsRNbLJwNo
□ジャクリ700 ✕ 洗濯機
https://youtu.be/b9sN1YR6N5g
あとはテントがあれば、キャンプに行けるのですが、バーベキューが快適にできる家づくり、庭づくりをしたので、テントは我慢しています。。
テントは買えませんが、、be-pal6月号の付録に憧れのモステントのロゴのついた保冷バッグがついていたので普段買わない雑誌の購入&紹介を。
3分ちょいの動画です。
ご視聴、よろしくお願い致します。
(はやく、炭火がやりたい、。)
https://youtu.be/kKxNjXPEk-M

前回のふりかえりです。

前作品は、IHクッキングヒーターは災害時使えるのか?使うのか?という動画でした。
答えは、NOでした。
お湯を沸かすのに、ジャクリ1000の容量20パーもっていかれるのは、災害時、限られた資源をどう使うかと考えた際には、優先度低い使い方です。
(車中泊には最高なアイテムですね♪)
災害時は、お湯は、炭、液体燃料、ガス等で沸かす。沸かしたらシャトルシェフや水筒に入れて保温しておいておく。
そんな感じかな、と思っています。
ジャクリ、IH、保温鍋等検討している方がいましたら、ご視聴頂けると嬉しいです。たいした紹介になっていませんが、、。
□ジャクリ1000 ✕ IH
https://youtu.be/CPsRNbLJwNo
□ジャクリ700 ✕ 洗濯機
https://youtu.be/b9sN1YR6N5g
Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 09:20│Comments(0)
│ギア