2017年12月20日
ネギマのネギにひと工夫を。
あってるかわかりませんよ。
我流なので。
白ネギを串に刺す際に、そのままは刺しません。
ネギが主張されるのが嫌いなので、芯をとります。

この写真を見て頂ければわかりますが、芯がありません。
ねぎを3-4センチくらいに切ったら、端をつまんでムニーっと、芯を出します。
芯は、持ち手側に使っています。
セセリネギマは、白ネギむにーっで。
豚タン、豚ハラミ、豚カシラなんかは、白ネギの葉(緑)の部分を使ったり、九条ねぎのようなネギを使ったりと、使い分けてます。
あってるかわかりませんが。。
ネギをそのまま使うとネギマを作るとき、かなりの量を消費します。芯をとれば、2倍作れます♪
我流なので。
白ネギを串に刺す際に、そのままは刺しません。
ネギが主張されるのが嫌いなので、芯をとります。

この写真を見て頂ければわかりますが、芯がありません。
ねぎを3-4センチくらいに切ったら、端をつまんでムニーっと、芯を出します。
芯は、持ち手側に使っています。
セセリネギマは、白ネギむにーっで。
豚タン、豚ハラミ、豚カシラなんかは、白ネギの葉(緑)の部分を使ったり、九条ねぎのようなネギを使ったりと、使い分けてます。
あってるかわかりませんが。。
ネギをそのまま使うとネギマを作るとき、かなりの量を消費します。芯をとれば、2倍作れます♪
Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 20:30│Comments(2)
│焼き鳥
この記事へのコメント
こんちはっす!
その手がありましたか!
ネギ刺したら太すぎてコレでいいのかな?
って思いながら串打ってました(笑)
また参考にさせてもらいます(*^_^*)
その手がありましたか!
ネギ刺したら太すぎてコレでいいのかな?
って思いながら串打ってました(笑)
また参考にさせてもらいます(*^_^*)
Posted by 鯵彩
at 2017年12月21日 07:28

やってみてください☆だい
ぶ、ネギが静かになりますよ。見た目もかっこよくなります。
ちなみに、白ネギは新鮮なやつより、少し古い方がむにーっとしやすい、そんな気がします、
ぶ、ネギが静かになりますよ。見た目もかっこよくなります。
ちなみに、白ネギは新鮮なやつより、少し古い方がむにーっとしやすい、そんな気がします、
Posted by みどりの星
at 2017年12月21日 21:47
