2020年08月02日
涼しいテント。
土日と雨が降らない予報だったので、テント(ケシュア2SECONDS)を出して5歳の長男と庭テント泊。
テントで電気のいらない冷風機を。
棚板のある冷蔵庫風クーラーボックスは、冷気が逃げるので保冷性は弱い、それを逆に利用。
逃げる冷気を使って、首掛け扇風機でテント内を冷やす。

寝苦しくなく、気持ちよい夜でした。
朝起きて、夕飯の準備を。
(朝のうちに仕込みをすませるのが習慣です、、)
今夜は、おうち串揚げ。



鶏モモ
豚バラ
赤エビ
ベビーホタテ
しいたけ
えりんぎ
おくら
ししとう
アスパラ
たまねぎ
かぼちゃ
テントで電気のいらない冷風機を。
棚板のある冷蔵庫風クーラーボックスは、冷気が逃げるので保冷性は弱い、それを逆に利用。
逃げる冷気を使って、首掛け扇風機でテント内を冷やす。

寝苦しくなく、気持ちよい夜でした。
朝起きて、夕飯の準備を。
(朝のうちに仕込みをすませるのが習慣です、、)
今夜は、おうち串揚げ。



鶏モモ
豚バラ
赤エビ
ベビーホタテ
しいたけ
えりんぎ
おくら
ししとう
アスパラ
たまねぎ
かぼちゃ
2020年06月20日
はらぺこあおむし。
はらぺこあおむしのチェアが仲間入り。
我が家のチェアは、こうです。
・スノーピーク ローチェアショート
・ロゴス はらぺこあおむし
・コールマン✕ビームス(もらいもの)

※子供が小さいので火と離すようにレイアウトしています。だいたいこのスタイルで落ち着いています。
今日のメニューは、こんな感じで。
ウィンナー
牛タン
セセリねぎま
セセリ
しいたけ
手羽中
甘々娘
チョレギサラダ
チャーハン


我が家のチェアは、こうです。
・スノーピーク ローチェアショート
・ロゴス はらぺこあおむし
・コールマン✕ビームス(もらいもの)

※子供が小さいので火と離すようにレイアウトしています。だいたいこのスタイルで落ち着いています。
今日のメニューは、こんな感じで。
ウィンナー
牛タン
セセリねぎま
セセリ
しいたけ
手羽中
甘々娘
チョレギサラダ
チャーハン


2020年06月08日
バンブーテーブル。
バーベキュー用の机の更新を。
床に座って食べる時は、ユニフレームのフィールドラックを。
椅子に座って食べる時は、フィールドラックを二段重ねて。
そんな感じで、狭い机でなんとかやってきましたが、さすがに大きな机を一個買おうかと。
夢のIGTスリムやIGTには、手が出せないから、お手頃のFIELDOORのバンブーテーブルを購入。
高さが任意に調整できるのは、かなり使えます。
一番低くすれば、バーベキューのロースタイルに最適。
普段使いでも、少し脚を伸ばして、食卓と高さを合わせることで、来客があったときの食卓スペースの拡大用に使えます。
子供の勉強机なんかにも、座高と椅子の高さに机の高さで合わせられるので良いです。
ということで、平日は、ぬりえにハマってる長男専用の机になってしまいました、、★
アウトドアのギアは、普段使いもできると活躍の場、頻度が増えて、嫁さんへのウケも良く次の稟議に繋がります♪


床に座って食べる時は、ユニフレームのフィールドラックを。
椅子に座って食べる時は、フィールドラックを二段重ねて。
そんな感じで、狭い机でなんとかやってきましたが、さすがに大きな机を一個買おうかと。
夢のIGTスリムやIGTには、手が出せないから、お手頃のFIELDOORのバンブーテーブルを購入。
高さが任意に調整できるのは、かなり使えます。
一番低くすれば、バーベキューのロースタイルに最適。
普段使いでも、少し脚を伸ばして、食卓と高さを合わせることで、来客があったときの食卓スペースの拡大用に使えます。
子供の勉強机なんかにも、座高と椅子の高さに机の高さで合わせられるので良いです。
ということで、平日は、ぬりえにハマってる長男専用の机になってしまいました、、★
アウトドアのギアは、普段使いもできると活躍の場、頻度が増えて、嫁さんへのウケも良く次の稟議に繋がります♪


2020年06月03日
ツインバードのフードキャリー。
先週、バベコロゼロというタイトルで書いた内容の続きです。
早速、先週の土曜日に使いました。
こんな感じです。

入れたものは、
最上段
保冷剤
上段
鶏ハラミ串✕6本
トマト肉巻き串✕3本
中段
ミスジ串✕10本
下段
ウィンナー串✕7本
アスパラ串✕4本
椎茸串✕2本
刻みネギ
鬼おろし大根
保冷剤
扉
ストロング
ポン酢
保冷剤

使いやすかったです。
が、これが世に広まらず、コピー製品も出なかったことがわかりました。バベコロだけは出てますが。
たった1時間強の庭ご飯でしたが、ほとんどのクーラーボックスがどれも上開きというのが理解できる結果でした。
保冷剤は、最後の方は、どれも溶けかかっていて、ストロングチューハイもキンキンじゃない。。
冷気が扉を開いたときに全部逃げちゃうんですよね。
夏場や、キャンプなどの長時間保冷に使えません。クーラーボックスとして成り立たない。
です。(ロゴス氷点下との組合せでどうなるか試してみたいとこですが)
が、
我が家のように週末に庭ごはんをやる家庭には適します。強力な保冷性を必要としない1-2時間であれば、使いやすさが勝ります。
とくに焼く前の肉はキンキンに冷やしたくなく、少し高めの方が芯とのムラがないので、火が入りやすいので、これで良いです。
飲み物は、別でキンキンに保冷。
これは、焼く前の食べ物専用に使えば最適です。
ガンガン使っていきます★
ミスジ ネギ✕鬼おろし✕ポン酢

椎茸 アルペンザルツ✕牡蠣醤油

鶏ハラミ アルペンザルツ✕牡蠣醤油✕黒胡椒

早速、先週の土曜日に使いました。
こんな感じです。

入れたものは、
最上段
保冷剤
上段
鶏ハラミ串✕6本
トマト肉巻き串✕3本
中段
ミスジ串✕10本
下段
ウィンナー串✕7本
アスパラ串✕4本
椎茸串✕2本
刻みネギ
鬼おろし大根
保冷剤
扉
ストロング
ポン酢
保冷剤

使いやすかったです。
が、これが世に広まらず、コピー製品も出なかったことがわかりました。バベコロだけは出てますが。
たった1時間強の庭ご飯でしたが、ほとんどのクーラーボックスがどれも上開きというのが理解できる結果でした。
保冷剤は、最後の方は、どれも溶けかかっていて、ストロングチューハイもキンキンじゃない。。
冷気が扉を開いたときに全部逃げちゃうんですよね。
夏場や、キャンプなどの長時間保冷に使えません。クーラーボックスとして成り立たない。
です。(ロゴス氷点下との組合せでどうなるか試してみたいとこですが)
が、
我が家のように週末に庭ごはんをやる家庭には適します。強力な保冷性を必要としない1-2時間であれば、使いやすさが勝ります。
とくに焼く前の肉はキンキンに冷やしたくなく、少し高めの方が芯とのムラがないので、火が入りやすいので、これで良いです。
飲み物は、別でキンキンに保冷。
これは、焼く前の食べ物専用に使えば最適です。
ガンガン使っていきます★
ミスジ ネギ✕鬼おろし✕ポン酢

椎茸 アルペンザルツ✕牡蠣醤油

鶏ハラミ アルペンザルツ✕牡蠣醤油✕黒胡椒

2020年06月02日
椅子選びは三現主義かな。
"コンパクトになる"
"子供用"
"安定している"
"ロースタイルにあう"
"砂利でも埋まらない"
"メッシュ"
そんなニーズの中、選んだのが、ネイチャーハイク、アウトドアチェア。

レビューも良くて、2脚購入で割引になり、1脚4,000円強といったところ。
フレームが珍しく、前後に入っていて、前後の安定が良いということが決め手。アイボリーも良し。

たしかに倒れない!!
が、、子供の椅子には向かなかった。。(明らかに大人用ですからね、、)
ご飯がしっかり食えることが、我が家にとっては最優先。なのに、そこが抜けていたかな。。
次男(3歳)の言うように、はらぺこあおむしの椅子にしとけば良かったかな、と。
椅子は3現主義が大事。教訓です。
メッシュタイプなので、川遊びに最適なので、ガンガン使います★
次男用は、選び直しです♪
"子供用"
"安定している"
"ロースタイルにあう"
"砂利でも埋まらない"
"メッシュ"
そんなニーズの中、選んだのが、ネイチャーハイク、アウトドアチェア。

レビューも良くて、2脚購入で割引になり、1脚4,000円強といったところ。
フレームが珍しく、前後に入っていて、前後の安定が良いということが決め手。アイボリーも良し。

たしかに倒れない!!
が、、子供の椅子には向かなかった。。(明らかに大人用ですからね、、)
ご飯がしっかり食えることが、我が家にとっては最優先。なのに、そこが抜けていたかな。。
次男(3歳)の言うように、はらぺこあおむしの椅子にしとけば良かったかな、と。
椅子は3現主義が大事。教訓です。
メッシュタイプなので、川遊びに最適なので、ガンガン使います★
次男用は、選び直しです♪
2020年05月31日
釣り竿作り。
長男が来週、幼稚園でザリガニ釣りに行く、と。
(今日は、その練習で、テナガエビ釣りに行ったわけです。)
幼稚園から、パパへの宿題。
"70センチの竿を作って来てください"、と。
長男が好きな緑色で、竿づくり。
糸は、パパのタコ釣り用の糸を。
竿は、近所の竹を。
握糸は、凧糸+裁縫糸で。
針(クリップ)も、緑色で。
木工ボンドで固めて、イイ感じ。




パパから長男への宿題。
"竿頭になってきなさい"
(今日は、その練習で、テナガエビ釣りに行ったわけです。)
幼稚園から、パパへの宿題。
"70センチの竿を作って来てください"、と。
長男が好きな緑色で、竿づくり。
糸は、パパのタコ釣り用の糸を。
竿は、近所の竹を。
握糸は、凧糸+裁縫糸で。
針(クリップ)も、緑色で。
木工ボンドで固めて、イイ感じ。




パパから長男への宿題。
"竿頭になってきなさい"
2020年05月30日
ロゴスパワーストックランタン風。
ロゴスパワーストックランタン。
毎週使っています。
バッテリー電源で、この光量は機動力がスゴくて重宝します。
そんな中、FIELDOORから、パワーストックランタン風のが。
ポチ。


まんまです。
薄いし、軽いし。明るいし。
さすがに、パワーストックランタンの方が明るいですが、普通に肉を焼ける(ちゃんと焼き加減が見れて生焼けで提供しないですむ)レベルです。これが大事です。
焼くとこに、1個。
食べるとこに、1個。
夜のバーベキュー、いけちゃう気がします。
それにしても、なんで、これを4,000円弱で世に出せるんだろう。
パワーストックランタン1個 vs FIELDOORランタン5個 ってことなので、モバイルバッテリーとしても光源としても凄いです。
毎週使っています。
バッテリー電源で、この光量は機動力がスゴくて重宝します。
そんな中、FIELDOORから、パワーストックランタン風のが。
ポチ。


まんまです。
薄いし、軽いし。明るいし。
さすがに、パワーストックランタンの方が明るいですが、普通に肉を焼ける(ちゃんと焼き加減が見れて生焼けで提供しないですむ)レベルです。これが大事です。
焼くとこに、1個。
食べるとこに、1個。
夜のバーベキュー、いけちゃう気がします。
それにしても、なんで、これを4,000円弱で世に出せるんだろう。
パワーストックランタン1個 vs FIELDOORランタン5個 ってことなので、モバイルバッテリーとしても光源としても凄いです。
2020年05月30日
バベコロゼロ。
バーベキュー(焼き鳥)でいつも思っていた、嫌いなこと。
書類の横積み(片付けても、すぐになる私の会社の机)のような5Sができない、仕込んだ焼き鳥や食材がクーラーボックスに積まれること。
一番下のものがとりたくてもとれない。。
焼こうと思っている順にクーラーボックスに入れるので、「あれを先に食べたい」に応えられない。(まぁ、応えなくてもいいんですが★)
っていうのもあって、クーラーボックスは使わず、庭から冷蔵庫への行き来でやっていました。
"椅子にずっと座っていたい"
"棚がある縦使いのクーラーボックスってないの?"
DODのバベコロに出会いました。
いい感じですね。
ですが、ガンガン使いたい、毎回丸洗いしたい、私にはちょっと違うかな、と。
ということで、これをポチ。

バベコロゼロかな?
この"平成の始まり"ってな感じがいいです。
ステッカーも貼らずにこのダサさで使います。
こんなサイズ感。
内寸が書いてなかったので、どうかなと思いましたが、無印のバットがドンピシャ、ピッタリ。

蓋は閉まるか?
はい、一番下にバットをいれると蓋の缶のトレイと干渉。

はい、一番上の段にバットをいれると、蓋の上側のトレイに干渉。

バランスは?
蓋が重く(缶3本)なると、バランスを崩す可能性があるけど、どうとでもなるので、とくに問題なし。

ということで、蓋の上のトレイは外して、こんな感じにしました。

缶も入れるのをやめ、蓋のトレイを外せばれば、3枚のバットがいけますが、下の段はウィンナーとか野菜串を仕込んだビニル袋を入れれば良いかなと。
調味料なんかも入れられるし(入れないですが、)いい感じです。

焼き鳥が快適になりそうです。
書類の横積み(片付けても、すぐになる私の会社の机)のような5Sができない、仕込んだ焼き鳥や食材がクーラーボックスに積まれること。
一番下のものがとりたくてもとれない。。
焼こうと思っている順にクーラーボックスに入れるので、「あれを先に食べたい」に応えられない。(まぁ、応えなくてもいいんですが★)
っていうのもあって、クーラーボックスは使わず、庭から冷蔵庫への行き来でやっていました。
"椅子にずっと座っていたい"
"棚がある縦使いのクーラーボックスってないの?"
DODのバベコロに出会いました。
いい感じですね。
ですが、ガンガン使いたい、毎回丸洗いしたい、私にはちょっと違うかな、と。
ということで、これをポチ。

バベコロゼロかな?
この"平成の始まり"ってな感じがいいです。
ステッカーも貼らずにこのダサさで使います。
こんなサイズ感。
内寸が書いてなかったので、どうかなと思いましたが、無印のバットがドンピシャ、ピッタリ。

蓋は閉まるか?
はい、一番下にバットをいれると蓋の缶のトレイと干渉。

はい、一番上の段にバットをいれると、蓋の上側のトレイに干渉。

バランスは?
蓋が重く(缶3本)なると、バランスを崩す可能性があるけど、どうとでもなるので、とくに問題なし。

ということで、蓋の上のトレイは外して、こんな感じにしました。

缶も入れるのをやめ、蓋のトレイを外せばれば、3枚のバットがいけますが、下の段はウィンナーとか野菜串を仕込んだビニル袋を入れれば良いかなと。
調味料なんかも入れられるし(入れないですが、)いい感じです。

焼き鳥が快適になりそうです。
2020年05月19日
脱100円ライター。
風が吹く日は、風を背中で受けて、カチッカチッ。
それでもダメなら、火消し壺で窮屈に、カチッカチッ。
着火材への着火。苦労してきましたw
なんでもっと早めに買わなかったんだろう。。
花火も楽チン。炙りもできるのかな?
“ソトポケトーチ”

だいぶ昔に買ったプリムスのガスバーナーもずっと点火ができなかったから、MSRのイグナイターも併せて購入。
これで、点火、着火は困らないかな★
結局のところ、脱100円ライターではないですよね、、、中身は100円ライターなので、、。
それでもダメなら、火消し壺で窮屈に、カチッカチッ。
着火材への着火。苦労してきましたw
なんでもっと早めに買わなかったんだろう。。
花火も楽チン。炙りもできるのかな?
“ソトポケトーチ”

だいぶ昔に買ったプリムスのガスバーナーもずっと点火ができなかったから、MSRのイグナイターも併せて購入。
これで、点火、着火は困らないかな★
結局のところ、脱100円ライターではないですよね、、、中身は100円ライターなので、、。
2020年05月16日
nebula cupselle ii。
雨なので、焼き鳥から離れて、モバイルプロジェクターについて。

つきなみですが、PIXIEVO-BKとの組み合わせで使っています。
アマゾンプライムで映画を1日1本見ています。

いろいろと差すところがありますが、まだ、使っていません。
USB-Aに、スマホを差してみましたが、充電されるようなので、モバイルバッテリーにもなるようです。(嫁さんの稟議を通す時には、「非常時にバッテリーになるんだぜ、コレ」使えるかもです。。)
明日は晴れるかな。
軍鶏のササミ&手羽先が買えたので、明日は焼き鳥やります。
私が住んでるところは非常事態宣言が解除されましたが、我が家は、自粛で、家遊びをトコトンやろうかな、と思います。

つきなみですが、PIXIEVO-BKとの組み合わせで使っています。
アマゾンプライムで映画を1日1本見ています。

いろいろと差すところがありますが、まだ、使っていません。
USB-Aに、スマホを差してみましたが、充電されるようなので、モバイルバッテリーにもなるようです。(嫁さんの稟議を通す時には、「非常時にバッテリーになるんだぜ、コレ」使えるかもです。。)
明日は晴れるかな。
軍鶏のササミ&手羽先が買えたので、明日は焼き鳥やります。
私が住んでるところは非常事態宣言が解除されましたが、我が家は、自粛で、家遊びをトコトンやろうかな、と思います。
2020年05月12日
おうち映画館。
テレビ、見ません。
映画、見ません。
YouTube、見ます。
毎日、酒そこそこ飲みます。
(健康診断で体重と腹囲ヤバかったので、平日は禁酒中です、、)
週末、焼きます。
(こちらも、ヘルシーなものにしていきます、)
もう一度。
テレビ見ません。
映画も見ません。
なのにポチッと、、?
anker nebula capsule ii。
ほんと、使うのか?
テレビよりスマホで何でも済ませちゃうのに。。
が、、映画好きになりました。
テレビで見るのと、大画面で投影で見る。
全然違います。。
アンドロイドつんでるし、スピーカーもいいし、バッテリー搭載、アマゾンプライム見れるし、キャストもいけるし。

自粛の質が、グンと上がりました。
寝る前に、おうち映画館が我が家の習慣になりつつあります。
プロジェクターが来てから3日経ちましたが、毎日、一本映画を見てから寝ています。
オススメです★
映画、見ません。
YouTube、見ます。
毎日、酒そこそこ飲みます。
(健康診断で体重と腹囲ヤバかったので、平日は禁酒中です、、)
週末、焼きます。
(こちらも、ヘルシーなものにしていきます、)
もう一度。
テレビ見ません。
映画も見ません。
なのにポチッと、、?
anker nebula capsule ii。
ほんと、使うのか?
テレビよりスマホで何でも済ませちゃうのに。。
が、、映画好きになりました。
テレビで見るのと、大画面で投影で見る。
全然違います。。
アンドロイドつんでるし、スピーカーもいいし、バッテリー搭載、アマゾンプライム見れるし、キャストもいけるし。

自粛の質が、グンと上がりました。
寝る前に、おうち映画館が我が家の習慣になりつつあります。
プロジェクターが来てから3日経ちましたが、毎日、一本映画を見てから寝ています。
オススメです★
2020年05月09日
ロゴス、ハードマイテーブルワイド。
ユニセラロング用のテーブルを更新。

IGT
IGTスリム
IGTエントリー
ユニフレーム焚き火テーブル
などなど、
どれにしようかな、
夢の、IGTにビルトインかな。とほぼほぼ固まってきた中、
候補に上がっていなかった、ハードマイテーブルワイドをナチュラムでポチ。
ユニセラロングをロースタイルで毎週ササッとやるのには、準備も撤収も楽で砂利でも安定ってことでハードマイテーブルワイドがドンピシャで。
サイズも、ユニセラロング用に作られたんじゃないかというくらいピッタリで★

ユニフレームのフィールドラックは子供の遊び道具にとられたので、、このテーブルはとられないようにしないと。
って、もうお菓子広げられていますが、、


IGT
IGTスリム
IGTエントリー
ユニフレーム焚き火テーブル
などなど、
どれにしようかな、
夢の、IGTにビルトインかな。とほぼほぼ固まってきた中、
候補に上がっていなかった、ハードマイテーブルワイドをナチュラムでポチ。
ユニセラロングをロースタイルで毎週ササッとやるのには、準備も撤収も楽で砂利でも安定ってことでハードマイテーブルワイドがドンピシャで。
サイズも、ユニセラロング用に作られたんじゃないかというくらいピッタリで★

ユニフレームのフィールドラックは子供の遊び道具にとられたので、、このテーブルはとられないようにしないと。
って、もうお菓子広げられていますが、、

2020年05月05日
2020年05月02日
岩手切炭。
安くて、持ちが良くて、爆ぜない炭。
オガ備長炭。
10kg 1,500円〜2,000円。
バックヤードに常備している炭です。
これしか使いません。
が、、外食もしない、外出もしない、そんな時には、
炭の贅沢をしてみよう、と、ポチ。
岩手切炭。
8年くらい前に1回使って、良かったけど、高すぎて、常用には向かないと判断した炭。
オガ備長炭を知り尽くしたので、きっと、違いはわかるでしょう★
明日が、楽しみ♪

オガ備長炭。
10kg 1,500円〜2,000円。
バックヤードに常備している炭です。
これしか使いません。
が、、外食もしない、外出もしない、そんな時には、
炭の贅沢をしてみよう、と、ポチ。
岩手切炭。
8年くらい前に1回使って、良かったけど、高すぎて、常用には向かないと判断した炭。
オガ備長炭を知り尽くしたので、きっと、違いはわかるでしょう★
明日が、楽しみ♪

2020年04月30日
極厚鉄板でウィンナー。
ウィンナーは、網焼きしません、パサパサになるので。
極厚鉄板の出番です。
棒付きウィンナーは量が多すぎなので、家族だけでやるときは、棒のないウィンナーを買い、串打ちです。
"まるごとおいしいフランク"か、"スーパーブー"の出番が多いです。
極厚鉄板に、オリーブオイルを軽くひいて、焼く、だけ♪


極厚鉄板の出番です。
棒付きウィンナーは量が多すぎなので、家族だけでやるときは、棒のないウィンナーを買い、串打ちです。
"まるごとおいしいフランク"か、"スーパーブー"の出番が多いです。
極厚鉄板に、オリーブオイルを軽くひいて、焼く、だけ♪


2020年04月29日
極厚鉄板でエリンギ。

丸串二本使いで、仕込み。
エリンギにオリーブオイルを塗って、網焼き。

極厚鉄板でバターを溶かし、焦げ目のついたエリンギを投入、牡蠣醤油を少し垂らして完成。

あれ?
串打つ必要あるのかな?
2020年04月27日
ホットサンドクッカー。

我が家の平日の朝は、米。
休日は、パスタかパンです。
パン好きの子達の為に&朝の庭ご飯の幅を広げる為に、
ホットサンドクッカーを買ってみました。


ウィンナーと卵とチーズ。
チョコとバナナ。
肉まん。
適当に色々試していますが、簡単だし、美味しいです。
GWは、鶏の照り焼き+レタス+マヨネーズに挑戦してみます、旨そうだ★
2020年04月11日
バーベキューコンロ

だそうです。。長男が、必死に、ビニルテープで作っていました。
これで、おもちゃの肉などを焼いて、パパに「どうぞ!」って。
子は、親のことをよく見てるんだなぁ、と思います。
いろんなところで手本、見本にならなきゃなと、感じました★
2020年03月26日
レンズ沼?いや、調味料沼。
調味料は、シンプルなものを使うのがムダもなく良いです。
が、たまには実験をやりたくなります。
(黒瀬のスパイス、マキシマム、ほりにし等は有名で、何度かリピートしましたが、他にも面白いのがないのかなって。)
まとめ買い♫

おやじ味噌は、今日、とりあえずしゃぶしゃぶのポン酢に加えたら激ウマでした。
これから、あさり汁をパスタへ。
よくわからない変な塩は焼き鳥へ。
カレーノはカレーへ。
ラー油は、餃子食べる時と麻婆豆腐作りへ。
これから、実験の日々です★
が、たまには実験をやりたくなります。
(黒瀬のスパイス、マキシマム、ほりにし等は有名で、何度かリピートしましたが、他にも面白いのがないのかなって。)
まとめ買い♫

おやじ味噌は、今日、とりあえずしゃぶしゃぶのポン酢に加えたら激ウマでした。
これから、あさり汁をパスタへ。
よくわからない変な塩は焼き鳥へ。
カレーノはカレーへ。
ラー油は、餃子食べる時と麻婆豆腐作りへ。
これから、実験の日々です★
2019年10月10日
台風19号への備え。
水の売り切れがすごいことに。
どこに行っても売ってないですね。
ガソリンスタンドも渋滞。
さすがに今回ばかりは、皆、備えてますね。
とりあえず下記を満タンにしていきます。
・モバイルバッテリー×2
・パソコン×2
・ジェントスランタン
・パワーストックランタン
・ランタン×2
・携帯
・車のガソリン

今日から、ペットボトル氷の大量生産開始。
台風直前は、溜めることができるものには水を溜める。
事前に冷蔵庫、冷凍庫の中身を知り、何から食べてくか決めておく。
窓に養生テープ。
水 60リットル
カセットガス 20本
どれくらい持つのか、、。
停電は想定内だけど、断水とガス停止までくると辛い、、あとは、窓が割れたりしないことを祈ります、。
皆様も被害が少ないことを祈ります。
どこに行っても売ってないですね。
ガソリンスタンドも渋滞。
さすがに今回ばかりは、皆、備えてますね。
とりあえず下記を満タンにしていきます。
・モバイルバッテリー×2
・パソコン×2
・ジェントスランタン
・パワーストックランタン
・ランタン×2
・携帯
・車のガソリン

今日から、ペットボトル氷の大量生産開始。
台風直前は、溜めることができるものには水を溜める。
事前に冷蔵庫、冷凍庫の中身を知り、何から食べてくか決めておく。
窓に養生テープ。
水 60リットル
カセットガス 20本
どれくらい持つのか、、。
停電は想定内だけど、断水とガス停止までくると辛い、、あとは、窓が割れたりしないことを祈ります、。
皆様も被害が少ないことを祈ります。