2020年05月02日
岩手切炭。
安くて、持ちが良くて、爆ぜない炭。
オガ備長炭。
10kg 1,500円〜2,000円。
バックヤードに常備している炭です。
これしか使いません。
が、、外食もしない、外出もしない、そんな時には、
炭の贅沢をしてみよう、と、ポチ。
岩手切炭。
8年くらい前に1回使って、良かったけど、高すぎて、常用には向かないと判断した炭。
オガ備長炭を知り尽くしたので、きっと、違いはわかるでしょう★
明日が、楽しみ♪

オガ備長炭。
10kg 1,500円〜2,000円。
バックヤードに常備している炭です。
これしか使いません。
が、、外食もしない、外出もしない、そんな時には、
炭の贅沢をしてみよう、と、ポチ。
岩手切炭。
8年くらい前に1回使って、良かったけど、高すぎて、常用には向かないと判断した炭。
オガ備長炭を知り尽くしたので、きっと、違いはわかるでしょう★
明日が、楽しみ♪

この記事へのコメント
コメント失礼します!
いつも楽しく勉強させてもらっています!
最近、やっとマングローブからオガ備長炭にレベルアップしたら初心者です(゜Д゜;)
岩手切炭気になります!
いつも楽しく勉強させてもらっています!
最近、やっとマングローブからオガ備長炭にレベルアップしたら初心者です(゜Д゜;)
岩手切炭気になります!
Posted by りんぱぱ
at 2020年05月02日 23:02

りんぱぱさん、コメントありがとうございます!ただただ、炭火で焼いたこと、焼いたもののことを書いてるだけですが、、引き続きよろしくお願い致します★
(どうも味付けや調味料に走っちゃったりするのですが、一番大事なのは食材×食材に適した焼き加減なんじゃないかなと思うこの頃です。良い素材を知りながら、安い素材でそれに近づける、そんなことをしていきたいなと思っています、炭火生活&ブログ続けていきます★よろしくお願い致します。)
(どうも味付けや調味料に走っちゃったりするのですが、一番大事なのは食材×食材に適した焼き加減なんじゃないかなと思うこの頃です。良い素材を知りながら、安い素材でそれに近づける、そんなことをしていきたいなと思っています、炭火生活&ブログ続けていきます★よろしくお願い致します。)
Posted by みどりの星
at 2020年05月03日 00:20
