ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
YAKIHIKOヤキヒコ
YAKIHIKOヤキヒコ
炭、炭火が大好きです。

屋外でご飯を食べる気持ちよさ、自分が試行錯誤し作ったものを食べる楽しさ、等、アウトドアな食をメインに表現していきたいと思います。





アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年09月23日

スルメ炙る。

あの、挟むやつでスルメの炙りを。



網に置いて、



パタン!



カチ、ボー、チリチリチリっ。



グリルやトースターがイカ臭くなるが防げます。
直火ですぐに炙れます。



オススメだと思います。
イカや海苔ならコンロの上てチリチリと炙れるので良いと思います★  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 20:20Comments(2)ギア

2019年09月07日

非常食生活。

明日は、一週間遅めの地域の防災訓練。

我が家も、今日は、朝から非常食生活を。
電気、ガスが使えない、停電時想定。(まずは、優しい設定で、)

早朝、無印のカレーとライスクッカーでの炊飯。



ツインバーナー、ライスクッカー、シャトルシェフ使用。





ご飯炊いてる間に、シャトルシェフの鍋にレトルトカレー突っ込んで沸騰したら、シャトルシェフ内にイン。CBガス節約。
災害時、シャトルシェフは、湯煎用にという使い方もありですね。お湯も再利用できるし、そのまま蓋して保温しておけば、洗う必要ないし。

シャトルシェフで温め+ライスクッカー蒸らしで完成♪





なにかと炊飯は水を使うので、、災害時はパックご飯かな。水道禁止じゃないと何も練習にならないですね、、。

  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 09:25Comments(0)ギア

2019年08月31日

一家に2台あっても良さそうなギア。

まず、ギアと言っていいのか、ですが。


はい、さっそく、先日、ポチっとしたスルメ焼き網のテスト。

ししゃもを1パック贅沢焼き。




網に置いて、




はさんでクルっ、クルっと。



旨し。





600円です。


そんな格安なギアが、バーベキューで、戦力になります。一軍になりました。

魚って網にくっつきやすいし、くっついてるの剥がしてるうちに、どれかが焦げたりと、、ありますよね。。なので、バーベキューで魚、干物はやめてました。が、そんなストレスとは無縁に。

魚をボロボロにせず、まとめて、一気にくるっと裏返せるのは、すごい魅力的で、焼き鳥も、もはや串に刺さずにこの網に乗せてクルクルでいいんじゃないかと、怠けちゃいそうw

ということで、オススメです。


  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 20:10Comments(0)BBQギア

2019年08月27日

イカ焼き。

イカの一夜干しなんかやると、クルンってしちゃいますよね。

でかクリップみたいなものが、昔流行りましたが、網で挟んで持ち手のあるステンレスのが欲しくてポチ。

が、ミスを、、。

酔っ払ってポチしたせいか、、誤って2個購入してしまった、、。



今日届いて、ものを見ると、なんかおかしいぞ、、

んん?はい?ステンレス買ったはずなのに、鉄にメッキだと?






ステンレスっておもいっきり書いてありますがな、、。だめでしょ、。まぁ、ステンレスなら、この金額では、買えないか。

週末使ってみます♪




  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 19:04Comments(0)BBQギア

2019年08月26日

ハンモックの季節。

こんな、夏って短かったでしょうか。

エアコンの出番も減りつつあります。

ホント朝と夜が気持ちいい日々です。

そんな季節には、

平日の朝と夜のハンモックゆらゆら。
休日の昼間のハンモックで日焼け。

が気持ちいいです。





ラシエスタのモデスタ生活、1年と2ヶ月。
ふとホームページ見てたら、、。
やってしまった、、ハンモックの使い方って、ハンモックに対して平行じゃなくて、こう斜めに寝るんですね、、。ハンモックに対して、体を斜めにすると、体がまっすぐになり、腰が痛くない。



気づきが遅かった、、。

まぁ、明日からの朝夕が楽しみ♪
  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 21:39Comments(0)ギア

2019年08月25日

ローチェアショート洗う2。

ローチェアショートのアイボリー×二脚が我が家にきて、2年半が経ちます。

我が家だけのバーベキューでは出番がなく、友人が来たときに出します。頻度が低くても、炭や食べ物などで汚れます。
何か目立つ汚れが出ると洗いたくなります。洗うのは今回で2回目かな?今回は、トマトの肉巻きのトマトの汁が飛んで洗うことに。



以下、私の洗い方(あってるかわかりませんが、。)

中性洗剤とスポンジと歯ブラシの用意をする。
(我が家は、ウタマロクリーナー使用)



水をぶっかけて、染み込ませて、余分な水をこぼして、洗剤ぶっかけ。



ゴシゴシ洗って、水でしっかりすすぎ、乾いたタオルで拭き取って天日干し。



燻製や焼き鳥よりは、だいぶ楽チンw

アイボリーのように白に近いカラーは、汚れが目立ちやすい欠点がありますが、それが良い点でもあります。汚れないように丁寧に使うし、汚れが目立つので、汚れたら洗う気になるし。

我が家はハンモックもアイボリーです。

子供用兼持ち運び用にヘリノックスのアイボリー+ロッキングフットが欲しい。。  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 14:07Comments(0)ギア

2019年08月16日

気づいたらpが消えていた。

歯ブラシを使わない日がないように、我が家にはスノーピークのボウルを使わない日がありません。

ちょっと前にもチャーハンの具材入れに、だいぶ昔にたこ焼きの具材入れに、と投稿しました。
バーベキューの時より、普段使いのほうが使っているかも、、。

気づいたら、snowpeakのpの文字が消えてました。(毎日洗っていれば、さすがに、。)
このボウル10枚持っているのですが、使い倒して、すべてが乾燥機に入ってる時もありますw



まだ子供が小さいので、ベビースターも袋で食べると取りづらくてそこら中に飛び散ります。ボウルに入れると楽チンです。子どもたちは、自分で棚の中にある、このボウルを取りにいきます。



ナンカレーなんかにも、それっぽい感じで、使えます★


  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 20:44Comments(3)ギア

2019年08月14日

極厚鉄板で棒付きフランク。

悪い癖で、買っただけで満足してしまい、、、

タープ、クッカー、ウォータージャグ、ダッチオーブンなど、バックヤードにビニル袋に入ったまま、デビュー戦を待ちわびているギア達がいます、、。いつかキャンプにと、少しづつ揃えてるので、出番がないのですが、、。(テント買う日来るのかな。)

ということで、まさかの極厚鉄板まで、買ってから3ヶ月出番がなく、今日、やっと実践使用です。

はい、極厚鉄板で作った、棒付きフランクです。



棒付きフランクを網で焼くと、パサパサするし、油塗ると焦げるしで、子どもたちに、美味しい棒付きフランクを与えて黙らせたい、それだけの為に買った極厚鉄板です。

オリーブオイルを少し塗り、焼き焼き。
いい感じに焼けます。



鉄板もいい色に。これから、使いまくって真っ黒にしよーと。



棒付きフランク、とうもろこし、つくね。子供のバーベキューお子様ランチの鉄板です★



次は、とうもろこしについて書きます。
  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 01:33Comments(0)BBQギア

2019年08月11日

光る流しそうめん器。

光る流しそうめん器をポチしました。



良い点:
 乾電池式なので屋外でも使えます。
 氷を中にセットできます。
 いろんな色に光って、子供が反応します。
 涼しげです。

少し良くない点:
 本体がでかく、冷やすのに多めの氷使います。
 洗えないところがあるので、洗浄が少し手間。

子供が興奮して、届いてから、2日連続で、流し冷やし中華、流し稲庭うどんです。。

そうめん食べたいw  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 06:24Comments(0)BBQギア

2019年05月08日

極厚鉄板。

ついに鉄板に触手が。。

わたし、基本的に焼鳥ですのでモチロン網派なのですが、やってくうちに気づくのが、ウィンナーや満点ハンバーグ、肉巻き系は、やっぱり鉄板もとりいれたほうがよいのではと。

ユニセラの金網の上に、卵焼き用の鉄フライパンでやってましたが、ウィンナー串や肉巻き系は、串の邪魔をしない縁の高くない鉄板がほしくて、いざ選定。



ヨコザワテッパン
野外鉄板
極厚鉄板

いろいろあるんですね。

油落としたい、ウィンナーコロコロやだから真っ平らはなし、極厚がいい。

極厚鉄板に!

今日届いて、開封♪







ユニセラにもピッタリサイズだし、コリャ使えそうで週末が楽しみ!  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 20:06Comments(0)BBQギア

2018年12月22日

フィールドラックでレゴのプレイテーブルを。

レゴ基礎板(グレー)とユニフレームのフィールドラックとの融合。

基礎板2枚をバンドソーでカットして、バリ取りして完成♪

サンタさんからのレゴのプレゼントとパパサンタからのお手製プレイテーブルのプレゼント☆

よろこんでくれるかな♪






  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 19:13Comments(0)ギア

2018年12月07日

テントの中のランタン。

ここ3日、夜、お酒片手にネットサーフィン。
そんな中、出会ったランタン。

*充電式であること
*明るすぎないこと(就寝灯のため)
*バッテリーの持ちが良いこと
*暖色モードがあること 
*お財布に優しいこと

ほおずき、ウッドスピーカーランタン、uco、sol144s、いろいろなランタンに出会う。 

ポチッとしたのは、vava。

3,000円以下でこのスペック、、すごいなぁ。ほんとに。

卵の頭を触ると調光。
2回連続でタッチするとオンオフ。
卵の横を触ると色変更。

1歳の息子にもたせると完全に、モンハンの卵運搬クエストだけどw

テントの中で最高のパフォーマンス。












  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 20:48Comments(2)ギア

2018年12月06日

こどもの寝床。

今週、3回目のテント泊。

子供も、テントに慣れてきて、入ると、すぐスヤスヤ☆

明日は、昨日ポチッとしたランタンが届く予定♪
今週末の楽しみ☆



ケシュアのポップアップテント、子供のおもちゃに最適♪

  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 21:51Comments(0)ギア

2018年12月02日

チキ。

子供の頃、キチなのかチキなのかよくわからず、チキって言ってた『基地』。

久々にケシュアを出して、子供の秘密基地作り♪

おもちゃや布団をそこら中から集め、楽しそうにお絵かきしてます。。(外で使う前に破られそう、、。)












  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 15:57Comments(0)ギア

2018年11月25日

綿かぶりヤッケ

綿かぶりヤッケげっと。 

キャメルのLLが1個だけ入荷した、と。。



1個だけ入荷って、、。

ワークマン特需すごい。
特需というよりは、このまま勢いがスゴそうですが。

店長さんいわく、
「毎週のようにテレビ等で特集、紹介があり、今まで来店のなかった若い女性までお店に来るようになった。
急な需要にたえるほどの在庫がないから、欠品が多くなっちゃって。」


お目当ての綿かぶりヤッケLL。178cm70kg。
アウターの上に着るにはいい感じかな。
そのまま普段着るなら、Lくらいのほうがいいのかな。


ただ一緒に買った、ソフトシェルジャケットの方が素晴らしくて、2500円でこれは、使えます。おすすめ。
  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 06:34Comments(0)ギア

2018年11月23日

炭火オフシーズンですが安全に焼けます。

この時期は火事が怖いので炭火はひかえようと。

体裁も悪いし、、。


ということで、なかなかいいものをポチ。
これは、使える。



US-1900に、2個は少し厳しいかな。



焼ける焼ける。








そして、普通にウマイ♪

イワタニ 網焼きプレート。

おすすめです☆

  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 18:54Comments(0)BBQギア

2018年11月16日

子供のおもちゃとして買ったのに。。

完全にパパの寝床に、、。

この季節は、ほんとに気持ちよくて、寝室のフカフカ布団にも勝ちます。 

ケシュア+オフトン 生活3日目。

まさに、男の基地ですね。





  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 22:36Comments(0)ギア

2018年11月16日

流行りのワークマン

はやりの綿やっけは、11月下旬入荷とのこと。

お目当てのパチノースフェイスを購入。

バーベキューで火の粉がとんでも大丈夫。

飲み会で記憶飛ばして靴汚しまくっても、翌日、靴の汚れに凹まない。

1900円と1500円。すごい♪


  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 19:38Comments(0)ギア

2018年11月14日

ケシュア2SECONDS2

子供のおもちゃとしてポップアップテントを。

ケシュアのポップアップテント前室なしの二人用。
オフトン入れてみました。

なかなかいい感じ。汚されるから、オフトンは、撤収。

子供部屋に常設テント。ペグ打っちゃおうかな(*^^*)









キャンプ用は、MSRエリクサー4か、パパハバあたりを狙っていますが、、だいぶ先かなぁ。。

  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 14:15Comments(0)ギア

2018年11月02日

オフトン使える。

子供が風邪でダウン。。。

だいぶ良くなってきたから、一安心。

子供が風邪の間、ママと子達には申し訳ないけどパパはリビングで就寝避難生活。(仕事が忙しく、風邪ひいたら、ほんと大変なことになるので、ごめんなさい、避難、、。)

今日もリビング生活♪

布団運ぶのは大変なので、、そこは、オフトン。

オフトン生活3日目。

非常に快適。

初日両側ジッパー閉したら暑くて起きてしまった。

学習して、左側のジッパーを全開で就寝。今の季節には、快適な設定。

畳の上+ニトリのNウォーム+オフトン+じぶんまくら+真っ暗の部屋+子供の夜泣きが聞こえない=ドラクエの宿(全回復)





  


Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 20:18Comments(0)ギア