2017年12月23日
クリスマスも焼き鳥で。
スーパーに行くと、クリスマスムード一色ですね。
スペアリブ、ターキーレッグ、鳥の丸焼き、ローストビーフ、フライドチキンなどなど普段みないメニューがずらぁっと。
あれ?豚タン?陳列されてません。。鶏レバー1個しかない。。
我が家は、クリスマスだって、食卓に焼鳥出すのに。。。需要ないですよね、クリスマスに豚タン。。。
明日は、義父母、義兄弟ファミリーとクリスマスパーティー。
ピザ、モスチキン、サラダ、そして、焼き鳥です♪
焼き鳥は、こんな感じで仕込んどきました。
・つくね塩
・砂肝塩
・鶏レバータレ
・鶏ハツ塩
・鳥皮塩
・セセリタレ
・セセリねぎまタレ・塩
今日は、その中でも、砂肝の仕込みです。(次回、鳥皮・セセリあたり書きます。)
①まず、銀皮をとります。(銀皮とは、写真左側の白い筋の部分です。)
とり方は、色々なやり方があると思いますが、私は、右側のように裏返して、カットしていきます。
youtubeやクックパッドに色々な方法がのっているので、自分のやりやすい方法で良いと思います。
やり始めは、結構、身を無駄にしますが、数回仕込めば、銀皮だけをキレイにとれるようになります。
②こんな感じになります。カットする時に均等というよりは若干大小をつけて、背の順で並べます。(串の先頭を大きく)
③トレーにキッチンペーパーを敷き、仕込んだ串を入れれ、サランラップして完成です。
粗めの塩を振りかけて焼くだけです
Posted by YAKIHIKOヤキヒコ at 19:28│Comments(0)
│焼き鳥