2022年10月02日
手羽先味噌ラーメン。
手羽先の先っちょ、捨てていませんか?
私も、昔、捨てていました、、。
いつからか、冷凍するようになりました。
手羽先の先っちょ以外にも、焼き鳥仕込むと、筋、骨、端でますよね。
焼き鳥仕込みながら、同時進行で、全部、鍋の中へ入れ煮込めば、串打ちしている間に、美味しい鶏のダシがでたスープができます。
ラーメンにでも、野菜スープにでも、使えるので、バーベキュー後の〆めなどに最適♪
動画ご視聴頂けると嬉しいです。
いいね&チャンネル登録もよろしくです
https://youtu.be/enjy80AtamM

※動画では、煮込んだスープをクッキングペーパーで濾していますが、クッキングペーパー使わない方が良いです。クッキングペーパーに脂、全部もっていかれます、、、。
私も、昔、捨てていました、、。
いつからか、冷凍するようになりました。
手羽先の先っちょ以外にも、焼き鳥仕込むと、筋、骨、端でますよね。
焼き鳥仕込みながら、同時進行で、全部、鍋の中へ入れ煮込めば、串打ちしている間に、美味しい鶏のダシがでたスープができます。
ラーメンにでも、野菜スープにでも、使えるので、バーベキュー後の〆めなどに最適♪
動画ご視聴頂けると嬉しいです。
いいね&チャンネル登録もよろしくです
https://youtu.be/enjy80AtamM

※動画では、煮込んだスープをクッキングペーパーで濾していますが、クッキングペーパー使わない方が良いです。クッキングペーパーに脂、全部もっていかれます、、、。
2022年09月23日
焼鳥細工はじめました。
焼鳥細工をはじめました。
2分半強火の動画です。
多くは語りません。
サッと見れますので、
ご視聴頂けると嬉しいです♪
https://youtu.be/KOn4BlCB4zc

いつか、焼鳥細工で鳳凰を作れるようになりたいです。精進いたします。
2分半強火の動画です。
多くは語りません。
サッと見れますので、
ご視聴頂けると嬉しいです♪
https://youtu.be/KOn4BlCB4zc

いつか、焼鳥細工で鳳凰を作れるようになりたいです。精進いたします。
2022年09月03日
鶏皮ストックしていますか。
学生時代、学校の近くに定食屋?(夜は居酒屋?)のようなお店がありました。
お昼を食べに行くことがしばしばあり、白飯と鶏皮串を頼んで、鶏皮丼みたいなことをやっていました。すごく好きでしたね。
それから、20年経ちました。
今年で、40歳。
鶏皮は、ブヨブヨして脂っぽくて苦手に。。
ボンジリや鶏皮、居酒屋では頼まないですね、。
そんな鶏皮ですが、
汚れや余分な脂を掃除して、紀州備長炭で強火でカリッと焼くと、それは、食べやすい最高の一串へと化けます。
最近は、好きな串の一つになっています。
3分弱の動画にまとめましたので、ご視聴頂けると嬉しいです。
https://youtu.be/tP1oJKPUo7E

お昼を食べに行くことがしばしばあり、白飯と鶏皮串を頼んで、鶏皮丼みたいなことをやっていました。すごく好きでしたね。
それから、20年経ちました。
今年で、40歳。
鶏皮は、ブヨブヨして脂っぽくて苦手に。。
ボンジリや鶏皮、居酒屋では頼まないですね、。
そんな鶏皮ですが、
汚れや余分な脂を掃除して、紀州備長炭で強火でカリッと焼くと、それは、食べやすい最高の一串へと化けます。
最近は、好きな串の一つになっています。
3分弱の動画にまとめましたので、ご視聴頂けると嬉しいです。
https://youtu.be/tP1oJKPUo7E

2022年08月29日
丸鶏を捌いて焼く。
やってみたかったことの一つ、やってみました。
丸鶏の捌きを。
軍鶏の丸鶏を買えるかもしれない、ということで、まずは、スーパーで売っている丸鶏で練習を。
いろんな学びがありました。
おうち焼鳥とか好きな人には、オススメです。
捌いて、串打ちして、焼いて、食べて、たくさん楽しめます♪
https://youtu.be/ntuxYLo9SKE

ご視聴&いいね&チャンネル登録よろしくお願い致します★
丸鶏の捌きを。
軍鶏の丸鶏を買えるかもしれない、ということで、まずは、スーパーで売っている丸鶏で練習を。
いろんな学びがありました。
おうち焼鳥とか好きな人には、オススメです。
捌いて、串打ちして、焼いて、食べて、たくさん楽しめます♪
https://youtu.be/ntuxYLo9SKE

ご視聴&いいね&チャンネル登録よろしくお願い致します★
2022年08月11日
焼鳥の日。
昨日は、8月10日、焼鳥の日でした。
前回の投稿からだいぶ時間が経ってしまいましたが、昨日、You Tubeに動画を投稿しました。
先週の火曜日から家族がコロナに感染し、翌日に自分も感染しました。
2日寝込み、その後、2日ゴロゴロし、5日目には起きて過ごせるようになり、在宅勤務をはじめ、1週間後にやっと動画投稿できるくらい元気になりました。
後遺症がありますが、良化傾向にあるので、焦らず、受け入れ、付き合っていきたいと思います。
今回は、炭について1つの動画でまとめてみました。
ご視聴&イイネ&チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://youtu.be/hEBkYfMN43o
前回の投稿からだいぶ時間が経ってしまいましたが、昨日、You Tubeに動画を投稿しました。
先週の火曜日から家族がコロナに感染し、翌日に自分も感染しました。
2日寝込み、その後、2日ゴロゴロし、5日目には起きて過ごせるようになり、在宅勤務をはじめ、1週間後にやっと動画投稿できるくらい元気になりました。
後遺症がありますが、良化傾向にあるので、焦らず、受け入れ、付き合っていきたいと思います。
今回は、炭について1つの動画でまとめてみました。
ご視聴&イイネ&チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://youtu.be/hEBkYfMN43o
2022年07月17日
遠州地鶏一黒しゃものちょうちん。
遠州地鶏一黒しゃも。
雄雌の違い、脂ののった肝など、You Tubeで、これまでに3話投稿しましたが、今回が最終話に。
はじめての、ちょうちんの仕込み。
ご視聴&チャンネル登録頂けると嬉しいです。
https://youtu.be/a490nv-0TRY

前回のふりかえりは、また、次回からはじめます★
雄雌の違い、脂ののった肝など、You Tubeで、これまでに3話投稿しましたが、今回が最終話に。
はじめての、ちょうちんの仕込み。
ご視聴&チャンネル登録頂けると嬉しいです。
https://youtu.be/a490nv-0TRY

前回のふりかえりは、また、次回からはじめます★
2022年07月07日
焼鳥が好き。
なんだかんだ言っても、焼鳥が好きなんです。
下のサムネを見る限り、どちらも真面目な動画な気がします。
根が真面目なのかふざけてるのか自分でもわからなくなります。
真面目なのかなぁ?うーん、真面目なんだと思います。
2つ見ても10分かかりません、両方見て頂けると嬉しいです。
■遠州地鶏一黒しゃもの肝
https://youtu.be/BEjM_IdU8_4

■冷めても美味しい焼鳥弁当
https://youtu.be/fIr6Z84V7Co

振り返りシリーズは、今回はお休みです
下のサムネを見る限り、どちらも真面目な動画な気がします。
根が真面目なのかふざけてるのか自分でもわからなくなります。
真面目なのかなぁ?うーん、真面目なんだと思います。
2つ見ても10分かかりません、両方見て頂けると嬉しいです。
■遠州地鶏一黒しゃもの肝
https://youtu.be/BEjM_IdU8_4

■冷めても美味しい焼鳥弁当
https://youtu.be/fIr6Z84V7Co

振り返りシリーズは、今回はお休みです
2022年06月28日
遠州一黒軍鶏の雄。
遠州一黒軍鶏の雄を食べてみました。
感想は動画にて見ていただけると嬉しいです。
雄と雌で大きな違いがあります。
ご視聴&チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します
https://youtu.be/wfCzqKR33Zs

それでは前回の振り返りです。

前作品は、遠州一黒軍鶏の雌と卵を炭火で頂きました。
・胸のバルログ焼き
・軍鶏の目玉焼き
・モモ串
・モモ炭火親子丼
(・ササミのたたき(動画にはあげず))
雌は、鴨のような厚い脂と皮があり、肉は軍鶏の心地よい弾力と旨味があり、子供でも美味しく食べることができます。
軍鶏の弾力が硬すぎる!って人にはオススメです。
胸肉、ササミは少し火を入れ過ぎてしまったのですが、雌の為か柔らかくて、美味しかったです。
卵は、キレイな黄色の卵で甘かったです。
キロ五千円近くする高級食材ですが、軍鶏クラスは鶏肉ではなく牛肉食べるつもりでいるので、買えます。
鳥工房かわもりさん直売所、風のマルシェ御前崎さんで購入可能です。
胸肉、ササミ、モモ肉がひとまとめで真空冷凍されています。
おうち高級焼き鳥ができます★オススメです。
https://youtu.be/x9KMEX_IrCU
□鳥工房かわもりさん
https://torikoubou-kawamori.com/
□風のマルシェ御前崎さん(ここで購入可能です)
http://www.omaezaki-marche.com/
感想は動画にて見ていただけると嬉しいです。
雄と雌で大きな違いがあります。
ご視聴&チャンネル登録&高評価よろしくお願い致します
https://youtu.be/wfCzqKR33Zs

それでは前回の振り返りです。

前作品は、遠州一黒軍鶏の雌と卵を炭火で頂きました。
・胸のバルログ焼き
・軍鶏の目玉焼き
・モモ串
・モモ炭火親子丼
(・ササミのたたき(動画にはあげず))
雌は、鴨のような厚い脂と皮があり、肉は軍鶏の心地よい弾力と旨味があり、子供でも美味しく食べることができます。
軍鶏の弾力が硬すぎる!って人にはオススメです。
胸肉、ササミは少し火を入れ過ぎてしまったのですが、雌の為か柔らかくて、美味しかったです。
卵は、キレイな黄色の卵で甘かったです。
キロ五千円近くする高級食材ですが、軍鶏クラスは鶏肉ではなく牛肉食べるつもりでいるので、買えます。
鳥工房かわもりさん直売所、風のマルシェ御前崎さんで購入可能です。
胸肉、ササミ、モモ肉がひとまとめで真空冷凍されています。
おうち高級焼き鳥ができます★オススメです。
https://youtu.be/x9KMEX_IrCU
□鳥工房かわもりさん
https://torikoubou-kawamori.com/
□風のマルシェ御前崎さん(ここで購入可能です)
http://www.omaezaki-marche.com/
2022年06月17日
遠州地鶏”一黒シャモ”。
プロの料理人が扱う食材が静岡県御前崎市にあります。
遠州地鶏 一黒シャモ。
先日、生産者さんの河守さんとお会いしてきました。
そして、購入させて頂き、炭火で頂きました。
6分半ちょいの動画です。
ご視聴&高評価頂けると嬉しいです。
https://youtu.be/x9KMEX_IrCU

それでは、前回の振り返りです。

https://youtu.be/MNBP5hUa3ao
前回は、豚バラの焼肉弁当を。
エバラ焼肉のタレの醤油味をモミダレにして、ニンニクをおろして、胡麻を添えて。
重箱に、白飯、キャベツ、マヨネーズして炭火で焼いたエバラ焼肉のタレの豚バラをのせたら、最強の弁当箱ができあがります♪
どこにでも売っている安い焼肉のタレで作れるプロ級の弁当箱。
オススメです♪ぜひ♪
遠州地鶏 一黒シャモ。
先日、生産者さんの河守さんとお会いしてきました。
そして、購入させて頂き、炭火で頂きました。
6分半ちょいの動画です。
ご視聴&高評価頂けると嬉しいです。
https://youtu.be/x9KMEX_IrCU

それでは、前回の振り返りです。

https://youtu.be/MNBP5hUa3ao
前回は、豚バラの焼肉弁当を。
エバラ焼肉のタレの醤油味をモミダレにして、ニンニクをおろして、胡麻を添えて。
重箱に、白飯、キャベツ、マヨネーズして炭火で焼いたエバラ焼肉のタレの豚バラをのせたら、最強の弁当箱ができあがります♪
どこにでも売っている安い焼肉のタレで作れるプロ級の弁当箱。
オススメです♪ぜひ♪
2022年06月10日
プロを超えた焼肉弁当&本乾ししゃも。
振り返ることなく、2日連続でYou Tubeに投稿してしまったので、2作品の同時紹介です。
【一つ目】焼肉弁当。
焼肉のタレにさよならを。このブログに基づいた動画になっています。焼肉のタレを付けて食べるバーベキューに飽きたな、って人にオススメです。
https://youtu.be/MNBP5hUa3ao

【二つ目】本乾ししゃも。
友人から送られてきました。有り難いです。
おつまみに最高の激ウマ食材です。
日持ちするし、トースターで温めるだけでもよし、そのままでもよし。
オススメです。
https://youtu.be/CsTeJ0HZU0M

それでは、前々回の作品のふりかえりを。

前々回は、活鰻を買いに行き、自分で裂き、打ち、焼くという動画です。
https://youtu.be/9bPSNx-sRu0
昨年、鰻釣りにハマり、釣った3本の天然鰻を食べました。
汚い川なので、泥抜きを一週間念入りに。
備長炭で焼く、蒸し器で蒸す。
調べていろいろ試してやったのですが、、
何してもお店の味と全然違うんです。
・皮がゴムのよう固く、食えない。
・ドロ臭い。
・太っていても脂のノリがない。
焼き方?蒸し方の問題?タレの問題?鰻の違い?
いろんなハテナが頭の中にあり、好きな鰻屋さんにお願いをして、活鰻(養殖)を購入させて頂きました。
同じ魚でこんなにも違うなんて。
・皮が固くない。
・臭くない。
・脂のノリが凄すぎる。 (これは好き嫌い分かれそう)
背開き、金串で、蒸し無しで、紀州備長炭でタレで焼き上げましたが、
もう、お店の味と同じでした。
グーグルアースで見ても、濁っている川。
そこの鰻ではだめなんだね、と。
『いつか、キレイな川の天然鰻を釣って食べて比べてみたい』
数年前は、『自分で鰻を釣って、裂いて、打って、焼いて食べたい』という目標でしたが、その目標が達成できたので、次のステップへ行きたいと思います。
釣具に使っていた毎月のお小遣いを、養殖活鰻の購入にあて、『おうち鰻屋』うまくなりたいと思う。
釣りにかけていた時間、労力、お金を、料理の方に変えていく。
釣り大好きですが、その後の、料理の方が好きになってしまいました。
焼き鳥も楽しみながら、鰻ジャーニー楽しもうと思います。
歳をとった、無類の鰻好きな父親に、いつでも、いつまでも、裂きたて焼きたての旨い鰻を食べさせてあげるために。
【一つ目】焼肉弁当。
焼肉のタレにさよならを。このブログに基づいた動画になっています。焼肉のタレを付けて食べるバーベキューに飽きたな、って人にオススメです。
https://youtu.be/MNBP5hUa3ao

【二つ目】本乾ししゃも。
友人から送られてきました。有り難いです。
おつまみに最高の激ウマ食材です。
日持ちするし、トースターで温めるだけでもよし、そのままでもよし。
オススメです。
https://youtu.be/CsTeJ0HZU0M

それでは、前々回の作品のふりかえりを。

前々回は、活鰻を買いに行き、自分で裂き、打ち、焼くという動画です。
https://youtu.be/9bPSNx-sRu0
昨年、鰻釣りにハマり、釣った3本の天然鰻を食べました。
汚い川なので、泥抜きを一週間念入りに。
備長炭で焼く、蒸し器で蒸す。
調べていろいろ試してやったのですが、、
何してもお店の味と全然違うんです。
・皮がゴムのよう固く、食えない。
・ドロ臭い。
・太っていても脂のノリがない。
焼き方?蒸し方の問題?タレの問題?鰻の違い?
いろんなハテナが頭の中にあり、好きな鰻屋さんにお願いをして、活鰻(養殖)を購入させて頂きました。
同じ魚でこんなにも違うなんて。
・皮が固くない。
・臭くない。
・脂のノリが凄すぎる。 (これは好き嫌い分かれそう)
背開き、金串で、蒸し無しで、紀州備長炭でタレで焼き上げましたが、
もう、お店の味と同じでした。
グーグルアースで見ても、濁っている川。
そこの鰻ではだめなんだね、と。
『いつか、キレイな川の天然鰻を釣って食べて比べてみたい』
数年前は、『自分で鰻を釣って、裂いて、打って、焼いて食べたい』という目標でしたが、その目標が達成できたので、次のステップへ行きたいと思います。
釣具に使っていた毎月のお小遣いを、養殖活鰻の購入にあて、『おうち鰻屋』うまくなりたいと思う。
釣りにかけていた時間、労力、お金を、料理の方に変えていく。
釣り大好きですが、その後の、料理の方が好きになってしまいました。
焼き鳥も楽しみながら、鰻ジャーニー楽しもうと思います。
歳をとった、無類の鰻好きな父親に、いつでも、いつまでも、裂きたて焼きたての旨い鰻を食べさせてあげるために。
2022年05月04日
紀州備長炭✕砂肝。
パピコ、ガツンとみかんときて、超普通なやつを。
砂肝のお掃除、串打ち、焼きを。
ゴールデンウィークにバーベキューをやる方が多いと思いますので、参考にして頂ければと思い、投稿しました。
ご視聴&チャンネル登録&イイネよろしくお願い致します★
https://youtu.be/UaJQxILIweY

それでは、前回の振り返りです。

前作品は、視聴者様からの依頼で、ガツンとみかんを使ったスペアリブを。
実は、、
昨年、ある日、特大のスペアリブを近所のスーパーで見つけ、一度、オレンジジュース煮の撮影をしたんです。その撮影したデータを誤って削除してしまい、、このネタは、ナシってことなんだなと受け入れました。。
そんな中、視聴者様から、パピコ焼きを見て、「ガツンとみかんでお願いします」とのコメント。
再度やるしかない、と。
オレンジジュース煮は、簡単で、美味しいのでオススメです。
①スペアリブの表面を焼く
②★の中で煮込む
③取り出し、カリッと焼く だけ♪
★オレンジジュース 250cc
★日本酒 100cc
★醤油 50cc
★ガツンとみかん箱 2本
バーベキュー日和の晴天が続くゴールデンウィーク。
ぜひ、上の砂肝、下のガツンとみかん焼き、やってみてください♪
砂肝のお掃除、串打ち、焼きを。
ゴールデンウィークにバーベキューをやる方が多いと思いますので、参考にして頂ければと思い、投稿しました。
ご視聴&チャンネル登録&イイネよろしくお願い致します★
https://youtu.be/UaJQxILIweY

それでは、前回の振り返りです。

前作品は、視聴者様からの依頼で、ガツンとみかんを使ったスペアリブを。
実は、、
昨年、ある日、特大のスペアリブを近所のスーパーで見つけ、一度、オレンジジュース煮の撮影をしたんです。その撮影したデータを誤って削除してしまい、、このネタは、ナシってことなんだなと受け入れました。。
そんな中、視聴者様から、パピコ焼きを見て、「ガツンとみかんでお願いします」とのコメント。
再度やるしかない、と。
オレンジジュース煮は、簡単で、美味しいのでオススメです。
①スペアリブの表面を焼く
②★の中で煮込む
③取り出し、カリッと焼く だけ♪
★オレンジジュース 250cc
★日本酒 100cc
★醤油 50cc
★ガツンとみかん箱 2本
バーベキュー日和の晴天が続くゴールデンウィーク。
ぜひ、上の砂肝、下のガツンとみかん焼き、やってみてください♪
2022年04月22日
パピコ焼き。
「パピコ、パナップ、雪見だいふく、チョコモナカジャンボ、ピノ、どれ選ぶ?」
大人になって、率が高いといったら、王道のチョコモナカジャンボかな。
子供の頃、一番食べたアイスはパピコだと思います。
ということで、パピコ焼きにハマっています。
3分なのでカップラーメンにお湯入れる前に、再生ボタンを押せば、ちょうどよいと思います♪
ご視聴よろしくお願い致します。
https://youtu.be/b8D9LYd1dN4

それでは、前回の振り返りです。

前作品は、世界一縁起の良い焼き鳥 "紅白ねぎま"と"ビッグボーイ白い果実"を作りました。
7年前にサラリーマンを卒業し、農業の道へ進んだ友から届いたネギを使って。
赤ひげねぎという、見たことのない赤いネギ。
剥いたら白くなることから、これは、紅白の焼き鳥やらないと、と。
焼くと凄く美味しいネギでした。
また、松本一本ねぎは、皮も剥かずに、土をおとして、そのまんま丸焼きで、中のトロトロになったネギを食べることにしました。
これまた、絶品でした。
無農薬野菜、減農薬微生物栽培のリンゴ、桃。
どれも美味しいんです。オススメです。
□OBUSE Meguru Lab.
https://haruakodo.wixsite.com/keifu/blank-6
大人になって、率が高いといったら、王道のチョコモナカジャンボかな。
子供の頃、一番食べたアイスはパピコだと思います。
ということで、パピコ焼きにハマっています。
3分なのでカップラーメンにお湯入れる前に、再生ボタンを押せば、ちょうどよいと思います♪
ご視聴よろしくお願い致します。
https://youtu.be/b8D9LYd1dN4

それでは、前回の振り返りです。

前作品は、世界一縁起の良い焼き鳥 "紅白ねぎま"と"ビッグボーイ白い果実"を作りました。
7年前にサラリーマンを卒業し、農業の道へ進んだ友から届いたネギを使って。
赤ひげねぎという、見たことのない赤いネギ。
剥いたら白くなることから、これは、紅白の焼き鳥やらないと、と。
焼くと凄く美味しいネギでした。
また、松本一本ねぎは、皮も剥かずに、土をおとして、そのまんま丸焼きで、中のトロトロになったネギを食べることにしました。
これまた、絶品でした。
無農薬野菜、減農薬微生物栽培のリンゴ、桃。
どれも美味しいんです。オススメです。
□OBUSE Meguru Lab.
https://haruakodo.wixsite.com/keifu/blank-6
2022年04月18日
世界一縁起の良い焼き鳥〜紅白ねぎま〜。
次回予告とは、違うものをあげてしまいました。。
というのも、農業をやっている友人から野菜が届いたので、コレは、すぐにでもあげてスピードで示したい、と。調理、撮影、編集まで、一日でやる(ハードなので普段まずやらない)という、できたてホカホカ、ホヤホヤの状態での投稿です。
ということで、
紅白ねぎまという、
"世界一縁起の良い焼き鳥"
を作ってみました。
ご視聴頂けると、更に、縁起が良くなるとか??なるとか??なるとか?
https://youtu.be/kt2DX9InnL0

前回の振り返りです。

前作品は、宮城県、伊豆沼農産さんの手作りウィンナーキットを体験してみました。
手作りキットだから、味は、たいしたことないだろうと思っていたら、、想像のはるか上を行きました。。
手作り加算ポイント抜きにしても、ジューシーで、香りも塩気もよく、十分美味しく、ホント大好きなウィンナーの味でした。
食育にもなるし、オススメです★
バーベキューでも少しネタになると思います。
キットをすぐ使い切ってしまったので、この土日は、キットではなく、羊腸だけ取り寄せて、自分でやってみちゃいました。。一回キット(口金)を買ってしまえば、羊腸があれば、あとはスーパーの食材でできちゃうので、楽チンです。。
(まぁ、羊腸が手に入らないので、そこが難関ですが、、なので、二回目用の口金だけない1000円引きの商品もあったりして、次はそれを買ってみようかな、と)

チャンネル登録&イイネよろしくお願い致します
というのも、農業をやっている友人から野菜が届いたので、コレは、すぐにでもあげてスピードで示したい、と。調理、撮影、編集まで、一日でやる(ハードなので普段まずやらない)という、できたてホカホカ、ホヤホヤの状態での投稿です。
ということで、
紅白ねぎまという、
"世界一縁起の良い焼き鳥"
を作ってみました。
ご視聴頂けると、更に、縁起が良くなるとか??なるとか??なるとか?
https://youtu.be/kt2DX9InnL0

前回の振り返りです。

前作品は、宮城県、伊豆沼農産さんの手作りウィンナーキットを体験してみました。
手作りキットだから、味は、たいしたことないだろうと思っていたら、、想像のはるか上を行きました。。
手作り加算ポイント抜きにしても、ジューシーで、香りも塩気もよく、十分美味しく、ホント大好きなウィンナーの味でした。
食育にもなるし、オススメです★
バーベキューでも少しネタになると思います。
キットをすぐ使い切ってしまったので、この土日は、キットではなく、羊腸だけ取り寄せて、自分でやってみちゃいました。。一回キット(口金)を買ってしまえば、羊腸があれば、あとはスーパーの食材でできちゃうので、楽チンです。。
(まぁ、羊腸が手に入らないので、そこが難関ですが、、なので、二回目用の口金だけない1000円引きの商品もあったりして、次はそれを買ってみようかな、と)

チャンネル登録&イイネよろしくお願い致します
2022年02月23日
天草大王✕紀州備長炭。
You Tubeをはじめて、もう少しで一年が経とうとしています。
なんとなく型ができました。
食材やアイテムは変えますが、たぶん、動画の作り方は、変えないで続けると思います。
刺さる人に刺さればいい。
それがすごくニッチでも。
楽しむ。
やりたいからやる。
登録者数や評価ボタンに一喜一憂しない。
https://youtu.be/QN4E5xrxKnw

今回も、なかなかのクソ動画です。
40歳前後の♂には通用するかな。それ以外の人には、メダパニでしょう。
なんか、このブログを、超底辺ユーチューバーのチャンネルへの誘導目的にするのもよろしくないので、少し変えていきたいと思います。
これからは、一個前の動画の補足をするようにします。

前作は、活車海老です。私は、静岡県沼津市で生まれ、育ちました。沼津の友人が、You Tubeに使ってよと、送ってくれた熊本県の活車海老。
炭火だけでなく、揚げたり、パスタしたりと。
炭火では、紀州備長炭を使い金串を使い焼きました。
残念ですが、届いてすぐに海老を処理できず、ほとんどの海老が活きていなくて、火入れ強めの調理しかできませんでした。
それでも、車海老の凄さを知る、とてもよい機会でした。息子たちも、串揚げは、ホントに箸が(串が?)とまりませんでした。
残念だったので、すぐに自分でも再度、発注しました。次は、ホントに元気に活きていました。活車海老でしかできない食べ方をしています。
タイミング的には、3-4作くらい後になると思いますが、また違う、活車海老の作品をYou Tube投稿していきます。
今後ともよろしくお願い致します。
なんとなく型ができました。
食材やアイテムは変えますが、たぶん、動画の作り方は、変えないで続けると思います。
刺さる人に刺さればいい。
それがすごくニッチでも。
楽しむ。
やりたいからやる。
登録者数や評価ボタンに一喜一憂しない。
https://youtu.be/QN4E5xrxKnw

今回も、なかなかのクソ動画です。
40歳前後の♂には通用するかな。それ以外の人には、メダパニでしょう。
なんか、このブログを、超底辺ユーチューバーのチャンネルへの誘導目的にするのもよろしくないので、少し変えていきたいと思います。
これからは、一個前の動画の補足をするようにします。

前作は、活車海老です。私は、静岡県沼津市で生まれ、育ちました。沼津の友人が、You Tubeに使ってよと、送ってくれた熊本県の活車海老。
炭火だけでなく、揚げたり、パスタしたりと。
炭火では、紀州備長炭を使い金串を使い焼きました。
残念ですが、届いてすぐに海老を処理できず、ほとんどの海老が活きていなくて、火入れ強めの調理しかできませんでした。
それでも、車海老の凄さを知る、とてもよい機会でした。息子たちも、串揚げは、ホントに箸が(串が?)とまりませんでした。
残念だったので、すぐに自分でも再度、発注しました。次は、ホントに元気に活きていました。活車海老でしかできない食べ方をしています。
タイミング的には、3-4作くらい後になると思いますが、また違う、活車海老の作品をYou Tube投稿していきます。
今後ともよろしくお願い致します。
2021年11月28日
最上鴨。
山形県大蔵村の最上鴨を焼いてみました。
鳥としては、かなり高級な食材ですが、国産牛食べると思えば、手が出せます。

https://youtu.be/dbVaN4Tsff8
12分とクソ長い動画&豪快に脱線する動画です。。
お手隙の時に見て頂けると嬉しいです。
よろしければチャンネル登録&イイねお願いします★
鳥としては、かなり高級な食材ですが、国産牛食べると思えば、手が出せます。

https://youtu.be/dbVaN4Tsff8
12分とクソ長い動画&豪快に脱線する動画です。。
お手隙の時に見て頂けると嬉しいです。
よろしければチャンネル登録&イイねお願いします★
2021年10月16日
おうち縁日を本気でやる。
花火・祭り等のイベントは2年連続ありませんね。
そんな中、コロナによって生まれた遊びですかね。
"おうち縁日"
やるなら、本物より本格的なやつをやりたいな、と。

https://youtu.be/C6qQAk1p6Sk
10分と間延び感のある動画ですが、お手隙の時に見て頂けると嬉しいです★
そんな中、コロナによって生まれた遊びですかね。
"おうち縁日"
やるなら、本物より本格的なやつをやりたいな、と。

https://youtu.be/C6qQAk1p6Sk
10分と間延び感のある動画ですが、お手隙の時に見て頂けると嬉しいです★
2021年07月13日
伊達鶏を岩手切炭で焼く。
ずっと焼きたかった食材、福島県のブランド鶏 "伊達鶏"を焼いてみました。

https://youtu.be/mgjzKVMYmVI
お家焼き鳥を突き抜けることができます。
You Tube見て頂けると嬉しいです。
よろしければ、いいね&チャンネル登録よろしくお願い致します。

https://youtu.be/mgjzKVMYmVI
お家焼き鳥を突き抜けることができます。
You Tube見て頂けると嬉しいです。
よろしければ、いいね&チャンネル登録よろしくお願い致します。
2021年06月22日
炭火で振って作る料理を二品。
おうちプール開き&2年以上ぶりの友人家族とバーベキューを。
フルフル系の二品です。
黄色い謎の汁が、万能です♪

https://youtu.be/pMH8ccn26Tk
よろしければ、ご視聴よろしくお願い致します。
チャンネル登録も、よろしければ、お願い致します。
フルフル系の二品です。
黄色い謎の汁が、万能です♪

https://youtu.be/pMH8ccn26Tk
よろしければ、ご視聴よろしくお願い致します。
チャンネル登録も、よろしければ、お願い致します。
2021年06月15日
タチウオの味をダイレクトに。
釣りの前の車中泊で腰を痛める。。
釣り自体はそれなりにできましたが(玉砕でしたが、)帰宅後がきつくて、おろしてるシーンとか色々撮りたかったものが撮れず、、。
次の釣行では、もっとカッコよくまとめたいと思います。

https://youtu.be/UuI7b7GINJI
ネクタイタチウオを炭火焼で。
お手隙の時に見て頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
腰の痛みがひいたので、引き続き、炭火焼きしていきます♪
釣り自体はそれなりにできましたが(玉砕でしたが、)帰宅後がきつくて、おろしてるシーンとか色々撮りたかったものが撮れず、、。
次の釣行では、もっとカッコよくまとめたいと思います。

https://youtu.be/UuI7b7GINJI
ネクタイタチウオを炭火焼で。
お手隙の時に見て頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
腰の痛みがひいたので、引き続き、炭火焼きしていきます♪
2021年06月01日
新子焼き風。
秘密のケンミンSHOWだかで、昔見て、これ食べたいな、作りたいな、と。

https://youtu.be/N8Rn8RVrrz0
どれくらいズレているのかは、分かりませんが、。
とりあえず旨かったので、またやりたいと思います。

https://youtu.be/N8Rn8RVrrz0
どれくらいズレているのかは、分かりませんが、。
とりあえず旨かったので、またやりたいと思います。