バイブル。

YAKIHIKOヤキヒコ

2019年09月19日 21:38

生き方?
七つの習慣?
人を動かす?
プロフェッショナルの条件?
ザ・ゴール?
ロジカルシンキング?

違います。

それらには書かれていません、
焼鳥とは、仕込み方とは、炭とは、焼き方とは。



この「やきとり」という本が先生、バイブルでした。(子供に落書きされまくってるけど、、)


この本読み、そして補うようにYouTube、ブログ、SNSなどで学びました。そして、昔、焼鳥屋だった友達にテストをしてもらい、フィードバックをもらい、楽しく焼鳥屋さんごっこ、やってきました。

焼鳥は、串に打っちゃえば、バーベキューでは、すごくWin-Winな食べ物です。焼き手は、トングいらないし、食べ手は、大皿においとけば、酒片手に串をとり、皿いらないし。

そんなこんなで、久々に新しい本をポチしました。



これ、すごいです。原寸大の見本あったらいいなと思って、本、開いたら、まさかの原寸大の焼鳥!ニーズにミート♪

そして丸串じゃなくて、そろそろ角串でカッコつけようと思ってたら、角串の例ばかり★

求めていたものがあった、そこに。

(って、本読む前のできごとですが、嫁さんに、会社から帰るときに「本届いた?」って電話したら、「何この本?焼鳥の写真あるだけで、3000円って?あんたバカ?」って。。)

これを求めていたのに、良さがわからないなんて。

って、、誰もこの興奮、、共感しないと思いますが、、焼鳥キチガイサラリーマンには響くのですが、、。

週末は、この本の影響を魅せたいと思います★

角串探しにいかないとw

関連記事